fc2ブログ

THE LIBRARY

ブックアートと手づくり本の展覧会「THE LIBRARY」展の公式ブログ

2014-03

パレットクラブ卒制展に行きました

 3月29日、築地の場外市場の中にあるイラストスクール・パレットクラブの卒業制作展「私の好きな詩」に行きました。
 パレットクラブの卒業制作展は毎年10年以上観ていて、春の楽しみの一つになっています。市場の真ん中というロケーションも独特です。今年も絵本を中心にひととき楽しませていただきました。
 展覧会は4月27日までの金、土、日に開催です。
 http://www.pale.tv/#sotsuten

40403-1

パレットクラブの外観


40403-2

展覧会会場




スポンサーサイト



 ART SPACE出版部から評論集『層造』が出版されました。合わせて、本日より出版記念展が銀座で始まります。
会期:2014年3月24日(月)~4月5日(土) 11:30〜19:00*3月30日休廊、3月29日(土)と4月5日(土) は17:00まで

会場:ギャラリー現(東京都中央区銀座1-10-19 銀座一ビル3F tel:03-3561-6869) 

作家:石井隆浩(造形)/勝又豊子(造形)/菊井崇史(文筆、詩、写真)/倉重光則(造形)/篠原誠司(写真、評論)/フランク・フアマン(造形)

下記のページで展覧会の詳細をご覧になれます。
http://www.h3.dion.ne.jp/~artspace/sozo.html

sozo40324-1

sozo40324-2

『層造』出版記念展DM


sozo40324-4

sozo40324-5

『層造』出版記念展・出品作品の一部


展覧会場にて『層造』を取り扱っています。
*『層造』は出版記念展終了後、都内一部の書店ギャラリー、Amazonなどで販売予定です。

sozo40324-3

『層造』表紙





齋藤永次郎・三瓶玲奈展に行きました

 3月22日、淸澄白河のギャラリー・深川番所の齋藤永次郎・三瓶玲奈展に行きました。このギャラリーは、墨田川の突堤間際で川まで数メートル、木造の二つとない独特の建物で、展覧会では齋藤永次郎といろいろお話ししました。

40322-2

齋藤永次郎さんの作品



MOTOYA Book・Cafe・Galleryに行きました。

 3月22日、初台のBOOKカフェギャラリー、MOTOYA Book・Cafe・Galleryで開催中の、40名以上の本の作品による展覧会「Book Lovers」に行きました。この展覧会にはライブラリー展の出品者も6名出品しており、1時間ちょっと本の作品を堪能しました。

出品者:青木光子・小林玲奈 / 天田佳子 / 糸桜ゆかり / 宇宙WASABI+053+E / UROCO
EhonBiyori / OWANTO BOOKS(溝上幾久子) / カオスカオスブックス / 鏑木ひとみ
ギョーマンちめこ / ココロノオト / 坂 泰史 / さの ともみ / SAM / しょうじ しずか
杉谷ふさえ / 外海紺 / ソブ ミワコ / 高橋千恵子 / 武井淑子 / たなかひさの / 田邊裕子
tamax / ツギ / つじむらかずみ / 津村明子 / 寺嶋さと子 / 西嶋 紀子
新島龍彦・梶原恵 / 野中健一 / HARU / マスダユタカ / 益田由二 / まつした たえこ
まつしたみゆき・さかえみほ / 松本有希子 / mam / Misa Nakayama / ヤダノユウキ
山本京子 / Yuko / ユカラ / yoko kawata / Lacca

http://www.mo-to-ya.com/gallery/index.html


40322



本木孝美展に行きました

 3月17日、神宮前のToki Art Spaceで開催の本木孝美展「Time and distavce traveled」に行きました。本木さんの作品は、昨年群馬県で開催された中之条ビエンナーレで観ていてとても気になっており、初めてご本人に会うことができました。
40317-5

40317-4


さいとううららさんの個展に行きました

 3月17日、ライブラリー展にもたびたび出品しているさいとううららさんの個展「Linkage」を見に、自由が丘のもみの木画廊に行きました。さいとうさんは、シルクスクリーンをもとにして円環をモチーフにした作品をつくり続けてきました。この展覧会でも、空間が円環のイメージに覆われています。

40317-1

40317-3

40317-2


浦賀のギャラリー時舟に行きました

 3月8日、知人の橋本倫さんが出品する2人展を観に、浦賀のギャラリー時舟に行きました(「橋本倫 x 横江隆史 神話外空 自然内空」)。浦賀は横須賀の少し先の海沿いの街で、初めて来ました。裏が駅から15分くらいのギャラリーは、今や珍しい渡し船の船着き場の真ん前にあって、海から数メートルというすばらしいロケーションです。橋本さんには会えませんでしたが、作品と周りの景色の両方を堪能しました。

40308-1

40308-2

ギャラリーの窓から渡し船が出て行くのが間近に見られます


桑沢デザイン専門学校卒業制作展に行きました

 3月2日、桑沢デザイン専門学校卒業制作展に行きました。桑沢の卒展には10年以上毎年来ていて、アイデア豊かでクオリティーの高い作品に出会っています。特に八十島博明さんのゼミの展示は、東京の美大・専門学校の卒制の中でもひときわレベルが高く楽しませてくれます。今年も良い作品にたくさん出会えました。

40302

八十島ゼミの展示


 | ホーム | 

 

プロフィール

THE LIBRARY

Author:THE LIBRARY
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (4)
THE LIBRARY展 (131)
展覧会訪問 (54)
お知らせ (3)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR