fc2ブログ

THE LIBRARY

ブックアートと手づくり本の展覧会「THE LIBRARY」展の公式ブログ

2023-03

「THE LIBRARY in KYOTO」のイベントが決定しました

「THE LIBRARY in KYOTO」開催中に、出品者を中心に行われるイベントが以下のように決定しました。

3月17日(火)19:00〜 オープニング・トーク「手で本をつくること」
清水裕子(Letter Arts)×松永亨子(ブック・アート)×村上浩子(絵本)
 展覧会初日には、カリグラフィーなど文字による作品を中心に制作・発表を続けている清水裕子さん、さまざまなかたちでブック・アート作品を発表している松永亨子さん、手づくりの絵本や雑貨の制作、絵本制作の指導を活動の中心にしている村上浩子さんという、関西で幅広く活動されている3人によって、「手で本をつくること」をテーマにトークが繰り広げられます。

3月19日(木)19:00〜トーク「ほんのきのこ」堀博美(キノコライター)
 東京で行われた「THE LIBRARY 2014」でもトークをしていただいた京都在住の掘浩美さんによって、キノコをめぐる熱く濃厚なトークが繰り広げられます。

3月20日(金)音のライブ
①19:30〜「混沌の首+Erehwon」(石川雷太、羅入、神林和雄、北野美月)
②20:45〜「シ、ミ、ル共振(トモブレ) 〜ipyrima〜」(菊井崇史、川戸郷史、山田有浩)
 展覧会4日目のイベントは2つのグループによる豪華2本立て。まずはノイズ音楽で強い支持を受ける混沌の首+Erehwon、さらにステージを入れ換え、この日限りの特別ユニットによる「シ、ミ、ル共振 〜ipyrima〜」が行われます。

 また、3月21日(土)には、出品者懇親会(出品者のみのイベント)が行われます。



スポンサーサイト



洞野志保さんの絵本原画展が開催されています

 「THE LIBRARY」に何度か出品し、今はスロヴァキアのブラティスラヴァに在住している銅版画・絵本作家の洞野志保さんが、ハンガリーの昔話を題材にした絵本『きつねどん』を出版され(ビリケン出版)、出版記念展が12日から23日まで南青山のビリケンギャラリー(東京都港区南青山5-17-6-101)で開催されています。ぜひご観覧下さい。

http://www.billiken-shokai.co.jp/billiken_files/gallery/gallery_index_flame.html
 

40715




木村裕展に行きました

 4月1日、清澄白河そばの、隅田川に間近いギャラリー・深川番所で、作曲・試作・絵画作品を発表する木村裕さんによる、音楽、詩、美術を組み合わせた展覧会が始まり、1日にはトークが行われました。
 展覧会は4月26日まで開催しています。

http://gallery.kawaban.net/


40403-8

朗読中の木村さん


40403-9

40403-110

絵画作品



MOTOYA Book・Cafe・Galleryに行きました。

 3月22日、初台のBOOKカフェギャラリー、MOTOYA Book・Cafe・Galleryで開催中の、40名以上の本の作品による展覧会「Book Lovers」に行きました。この展覧会にはライブラリー展の出品者も6名出品しており、1時間ちょっと本の作品を堪能しました。

出品者:青木光子・小林玲奈 / 天田佳子 / 糸桜ゆかり / 宇宙WASABI+053+E / UROCO
EhonBiyori / OWANTO BOOKS(溝上幾久子) / カオスカオスブックス / 鏑木ひとみ
ギョーマンちめこ / ココロノオト / 坂 泰史 / さの ともみ / SAM / しょうじ しずか
杉谷ふさえ / 外海紺 / ソブ ミワコ / 高橋千恵子 / 武井淑子 / たなかひさの / 田邊裕子
tamax / ツギ / つじむらかずみ / 津村明子 / 寺嶋さと子 / 西嶋 紀子
新島龍彦・梶原恵 / 野中健一 / HARU / マスダユタカ / 益田由二 / まつした たえこ
まつしたみゆき・さかえみほ / 松本有希子 / mam / Misa Nakayama / ヤダノユウキ
山本京子 / Yuko / ユカラ / yoko kawata / Lacca

http://www.mo-to-ya.com/gallery/index.html


40322



 | ホーム | 

 

プロフィール

THE LIBRARY

Author:THE LIBRARY
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (4)
THE LIBRARY展 (131)
展覧会訪問 (54)
お知らせ (3)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR